YAPC2014参加してきた【前夜祭】
YAPC2014参加してきた
初参加でしたがとても楽しいカンファレンスでした
(ただしperlのお話はそんなに多くなかった!!
いろいろな知見が得られたので、メモ程度にまとめ記事書くます
前夜祭
前夜祭ではアプリケーション10連発表が行われた。
動いてるアプリケーションの開発話を聞くと自分の中の創作意欲が湧く
以下、知見
- デプロイは自動化すべき、エンジニアが労力をかける場所でない
- 属人性はなくす、だれでも数個のコマンドだけでアプリが楽しめる
- アプリを作ろるとき、作りたい物は小さく作る
- 作りたい物は1週間で作れるように設計する
- 一人pull req、セルフマージ(セルフマージって響きがエロい
- サービスは一番使ってほしいユーザを明確にする
- ユーザのこえを聞く
- サービスの擬人化を行う(窓口をtwitterにする等
以下、発表で紹介されたアプリ(追えてないものアリ
- ごみ収集カレンダー